[新着] 2025年スーパーボウルTV商戦~史上最安値更新はほとんど見られず

Published February 10, 2025
Logout

これらCounterpoint Research FPD部門 (旧DSCC) 発の分析記事をいち早く無料配信するメールマガジンにぜひご登録ください。ご登録者様ならではの優先特典もご用意しています。【簡単ご登録は こちらから

2025年スーパーボウルTV商戦~史上最安値更新はほとんど見られず

昨日 (※9日、日本時間10日朝) 開催されたスーパーボウルは、米国における大規模なTV販売シーズンの終わりを告げるものであり、大手ブランドは例年通り、売上獲得のため最後の追い込みをかけた。ブラックフライデーではローエンドの低価格帯モデルが特別価格で提供されるが、対照的に、スーパーボウルの週末にTVを買う人はプレミアムモデルに偏っている。新しく買ったTVを家族や友人が集まって開くスーパーボウルパーティでお披露目したい人も多いからだ。

2ヵ月前、2024年ブラックフライデー商戦のTV価格に関するレポートを発表した。2024年のブラックフライデーでは、ローエンドからプレミアムまで、特に大型TVで史上最安値更新が数多く見られた。1つ目の表は今年のスーパーボウルと昨年のブラックフライデーの価格を比較したもので、各画面サイズカテゴリーで最も安かったTVセットを示している。

太字斜体は史上最安値を更新したものである。多くの場合、Walmart (WM) とBest Buy (BBY) の価格は似たようなもので、WalmartがBest Buyを2-3ドル下回っている。

全般的に、スーパーボウル商戦の最安値は昨年のブラックフライデーには及ばなかった。史上最安値を更新したのは98インチのTCL QLED LCD TVで価格は1499ドル、ブラックフライデーより100ドル安かった。Best BuyはPioneerのLCD TVを低価格で販売した。Pioneerはかつて優れたプラズマディスプレイ技術を持つプレミアムブランドだったが10年以上前に事業を停止、同ブランドは委託製造メーカーにライセンス供与されている。

画面サイズ別最安値比較:TV

WalmartはVizioのTVを複数カテゴリーで特売価格として提供したが、カテゴリー最安値を記録したものはなかった。Walmartは最近Vizioの買収を完了したためVizioは事実上自社ブランドであり、別の自社ブランドであるonnとともに販売されている。Best Buyの自社ブランドInsigniaは複数の大画面カテゴリで最安値を記録したが、価格はブラックフライデー商戦時よりも全般的に高かった。

2つ目の表はプレミアムOLED TVセット価格比較である。ここでの「プレミアム」は、ブランド/画面サイズ/技術の各組み合わせにおける最安値セットを意味する。ここでも史上最安値更新は1つだけで、Samsungの65インチS85Dが999ドルとなっている。このモデルはLGDの白色OLEDを搭載しており、65インチOLEDモデルが1000ドル以下で販売されたのは初めてである。

全般的に、スーパーボウル価格はブラックフライデー価格と同等かそれ以上だった。例外はSonyの65インチOLEDでブラックフライデー価格を200ドル下回ったが、それでも1499ドルでSamsung S85Dよりはるかに高かった。

画面サイズ別最安値比較:OLED TV

3つ目の表はLCD TVの価格比較で、QLEDモデルとMiniLEDモデルが含まれている。ここでもスーパーボウル価格はブラックフライデー価格よりも総じて高かった。例外はHisenseの65インチおよび75インチMiniLEDモデルで、同技術を搭載したセットの史上最安値を更新した。

Hisenseはスーパーボウル商戦で注目を集めたかった模様で、同社モデルはほとんどの画面サイズカテゴリーでQLED TVとMiniLED TVの最安値を記録しており、TCLの同等モデルの価格は50-100ドル高かった。SamsungからはMiniLEDカテゴリーに属するNeo QLED TVがブラックフライデー価格とほぼ同水準で再び提供された。Walmartでは8K解像度の2023年モデル、Samsung QN800Cシリーズを少数販売した。2024年モデルであるQN800DのBest Buyでの販売価格はそれよりも高かった。

画面サイズ別最安値比較:LCD TV

スーパーボウル商戦で史上最安値が少なかったことについては、いくつかの理由が考えられる。ホリデーシーズンのTV販売が予想以上に好調だった可能性があり、小売在庫が減少したことで、積極的な値下げの必要性が下がったことが考えられる。また、2024年から2025年にかけてのTV用LCD価格上昇により、ブランド各社が値下げを控えた可能性もある。この他、トランプ政権が中国からの輸入品に課す関税、さらにはメキシコからの輸入品に関税を課す可能性 (先週延期されたが取り消しには至らなかった) を、小売業者やブランド各社は懸念しているのかもしれない。

Best BuyやWalmartの棚に並んだ製品は関税の対象ではなかったが、対メキシコ関税が実施されれば、これらの製品の買い替え費用は今後高くつく可能性がある。

これらCounterpoint Research FPD部門 (旧DSCC) 発の分析記事をいち早く無料配信するメールマガジンにぜひご登録ください。ご登録者様ならではの優先特典もご用意しています。【簡単ご登録は こちらから

[原文] 2025 Super Bowl TV Deals Bring Few New All-time Lows

The Super Bowl, held yesterday, marks the end of the big TV sales season in the US, and as usual, the top brands made a final push for sales. In contrast with Black Friday, where the low-end Opening Price Point models have special deals, the Super Bowl weekend TV shopper skews towards the premium models, because often the intent is to show off the new TV purchase to family and friends with a Super Bowl party.

Two months ago, we published a report on 2024 Black Friday TV deals. Black Friday 2024 saw many new all-time-low prices on both low-end and premium TVs, especially for large screen sizes. The first table here shows a comparison of Super Bowl prices with last year’s Black Friday for the lowest-priced TV sets for each screen size.

The deals which represent all-time lows are in bold italics. In many cases, Walmart (WM) and Best Buy (BBY) have similar prices, with Walmart often undercutting Best Buy by $2-3.

In general, the lowest-price deals for Super Bowl week did not match the prices of last year’s Black Friday. The lone all-time-low price was for the 98” TCL QLED LCD TV at $1,499, $100 lower than the Black Friday price. Best Buy had low prices for Pioneer LCD TVs. Pioneer was once a premium brand with impressive plasma display technology but went out of business more than a decade ago and the brand is licensed to a contract manufacturer.

Walmart offered some deals on Vizio TV sets, although none of those deals represented a low price for a category. Walmart recently completed its acquisition of Vizio, so it is effectively an in-house brand that sells along the retailer’s other in-house brand, onn. Best Buy had several low prices on larger screen sizes with its in-house brand Insignia, but these were typically higher prices than what we saw on Black Friday.

Our second table here shows price comparisons for some premium OLED TV sets. By “premium” in this case, we still mean the lowest priced set for each combination of brand/screen size/technology. Here again, we saw only one all-time low, the Samsung 65” S85D offered for $999. This model has LGD’s White OLED panel and it is the first time we have seen a 65” OLED for under $1,000.

In general, the Super Bowl prices were equal to or higher than Black Friday prices. The Sony 65” OLED was an exception, offered $200 lower than the Black Friday price, but at $1,499 it was still much higher than the Samsung S85D.

The next table covers LCD TVs, including QLED and MiniLED models. Here again, prices were generally higher during Super Bowl week than they were on Black Friday. The exceptions were a couple of Hisense MiniLED sets, 65” and 75”, setting new all-time lows for sets with that technology.

It appears that Hisense wanted to make a splash in Super Bowl week, as its models were the lowest-priced QLED and MiniLED TVs in most screen size categories, with TCL offering comparable sets at prices $50-$100 higher. Samsung largely repeated its Black Friday prices for its Neo QLED TVs, which fall in the MiniLED category. Walmart offered a few of the Samsung QN800C series, which were 2023 models with 8K resolution. The QN800D models, from the 2024 model year, were more expensive at Best Buy.

There can be several possible explanations for the dearth of all-time lows in Super Bowl week. TV sales during the holiday season may have been better than expected, driving retail inventories down and making aggressive pricing less urgent. The increases in LCD TV panel prices during 2024 and starting again in 2025 may have kept brands from offering lower prices. Finally, retailers and brands may be concerned about the tariffs imposed by the Trump administration on goods from China and the possibility of tariffs on goods from Mexico (which were postponed but not canceled last week).

While the products on shelves at Best Buy and Walmart were not subject to tariffs, replacing those products might be more expensive if the Mexico tariffs are implemented.

Image Description
Written by

Bob O'Brien

bob.obrien@counterpointresearch.com